猫伴生活
人間の身勝手により捨てられた犬猫の新しい家族を探しています。
ちょうど1年前に卒業した ペローちゃん(旧:茶太郎)&茶々丸(旧:茶々丸)兄弟。
それぞれの里親さんから、近況報告をいただきました。
ペローちゃんは、災害など万が一の事態発生時に備えて、お散歩デビューです。
義兄弟の空ちゃんとともに、カート付きのキャリーに乗って、ご近所をぐるりと一周。
一方、茶々丸も負けては(?)いません。春に家族旅行に出かけたと聞き、びっくりです。にゃんこと一緒に旅行、すごいなあ。
それぞれの里親さんから、近況報告をいただきました。
ペローちゃんは、災害など万が一の事態発生時に備えて、お散歩デビューです。
義兄弟の空ちゃんとともに、カート付きのキャリーに乗って、ご近所をぐるりと一周。
2匹ともかごの中から顔をそろえて興味津々で散歩を楽しんでいるそうです。
もちろん、キャリー内でも胴着になっているハーネスを着用、逃がしてしまうことが絶対無いように万全の準備です。
一方、茶々丸も負けては(?)いません。春に家族旅行に出かけたと聞き、びっくりです。にゃんこと一緒に旅行、すごいなあ。
妹分ののんちゃんも茶々丸も食欲旺盛。食べてもあまり太らないのんちゃんに対し、食べた分だけ重くなる茶々丸。ベスト体重4.1-4.2kをキープすべく、暑い夏も追いかけっこなどして元気に運動しています
PR
くるみが来て1週間。体調も落ち着いてきたので、里親さん探しを開始しました。
夏休み真っ只中のせいか、反応いまいち。こんなに可愛い子が里親さんを待っていますよ、誰か気がついてくださーい。
(くるみ紹介文)↓
近所のおじいさんに生後2週間位で保護され、大事に大事に育てられてきましたが、おじいさんが入院することになり、縁あって我が家で里親さんを探すことになりました。
猫風邪でちょこっと鼻をぐずぐずさせていますが、本人はそんなのまるで気にせず、よく遊びよく食べる元気な子です。
猫風邪はお薬で治療中、もう少しで完治です。
うちにきた初日は、キャリーバックからケージにうつすのにも、シャーシャー威嚇がすごくて手袋しないと恐くて手が出せませんでしたが、安全な場所だと分かると急速に甘えん坊に変身。
今は、大人猫にパンチされても犬に吠えられても掃除機が近づいても、それほど気にしない度胸のよさです。
大胆さと慎重さを兼ね備えた賢い子。
遊び方や大人猫への接し方は、とってもお茶目で女の子らしいです。
背中の黒と茶色の柄の入り方がとっても可愛く、しましま尻尾もキュートです。
夏休み真っ只中のせいか、反応いまいち。こんなに可愛い子が里親さんを待っていますよ、誰か気がついてくださーい。
(くるみ紹介文)↓
近所のおじいさんに生後2週間位で保護され、大事に大事に育てられてきましたが、おじいさんが入院することになり、縁あって我が家で里親さんを探すことになりました。
猫風邪でちょこっと鼻をぐずぐずさせていますが、本人はそんなのまるで気にせず、よく遊びよく食べる元気な子です。
猫風邪はお薬で治療中、もう少しで完治です。
うちにきた初日は、キャリーバックからケージにうつすのにも、シャーシャー威嚇がすごくて手袋しないと恐くて手が出せませんでしたが、安全な場所だと分かると急速に甘えん坊に変身。
今は、大人猫にパンチされても犬に吠えられても掃除機が近づいても、それほど気にしない度胸のよさです。
大胆さと慎重さを兼ね備えた賢い子。
遊び方や大人猫への接し方は、とってもお茶目で女の子らしいです。
背中の黒と茶色の柄の入り方がとっても可愛く、しましま尻尾もキュートです。
新入り保護のくるみちゃんです。
生後2週間くらいの時におじいさんに保護され、大事に大事に育てられてきた子ですが、おじいさんが入院することになり、縁あって我が家で里親さんを探すことになりました。
師匠のかっくんが、おじいさんのお宅にくるみちゃんを引き取りに伺うと、机の上にちょこんと座ったくるみちゃんに、おじいさんはお箸で子猫用缶詰を食べさせていたそうです。
2週間の子猫をここまで世話してくるのはとても大変だったはずですが、愛情たっぷり手塩にかけて育てられました
「この子を最後まで面倒見ることはできないから・・」という、おじいさんの沢山の思いと、沢山の子猫用缶詰とともに、 我が家にきたくるみちゃん。
優しい里親さんを見つけて、おじいさんに安心してもらおうね、くるみちゃん!
生後2週間くらいの時におじいさんに保護され、大事に大事に育てられてきた子ですが、おじいさんが入院することになり、縁あって我が家で里親さんを探すことになりました。
師匠のかっくんが、おじいさんのお宅にくるみちゃんを引き取りに伺うと、机の上にちょこんと座ったくるみちゃんに、おじいさんはお箸で子猫用缶詰を食べさせていたそうです。
2週間の子猫をここまで世話してくるのはとても大変だったはずですが、愛情たっぷり手塩にかけて育てられました
「この子を最後まで面倒見ることはできないから・・」という、おじいさんの沢山の思いと、沢山の子猫用缶詰とともに、 我が家にきたくるみちゃん。
優しい里親さんを見つけて、おじいさんに安心してもらおうね、くるみちゃん!
準備中
カレンダー
カウンター
カテゴリー
アーカイブ